学校生活


検索
カテゴリ:3年
3年生の定期試験が終了しました。
DSCN5443

DSCN5444

DSCN5445

DSCN5446

令和7年11月4日(火)から本日6日(木)の3日間を使って、3年生による定期試験が行われました。

4日(火)数学、音楽、英語
5日(水)技家、美術、理科
6日(木)社会、保体、国語 の内容で実施しました。

試験前には、友達同士で問題を出し合いながら予想問題を解いていました。
3年生にとっては、進路を決める大切な試験となることから、真剣なまなざしで取り組んでいました。

できなかった問題については、復習を確実に行い、同じ問題が出題されたときには、正答が出せるようにしておいてください。

これからの3年生の頑張りに期待します。
                漆谷

公開日:2025年11月06日 15:00:00

カテゴリ:全体
湯河原町の書道展に行ってきました。
DSCN5319

令和7年10月26日(日)
 湯河原町文化祭行事として、10月23日から書道展が町立図書館で26日まで開催されました。
 中学生の作品も展示されていることから、見学に行ってきました。
 達筆ばかりで、すごいと思いました。
 出品された生徒のみなさん、立派でした。

公開日:2025年10月26日 13:00:00

カテゴリ:全体
不審者が侵入したという想定で避難訓練を実施しました。
DSCN5278

DSCN5301

DSCN5305

令和7年10月24日(金)

不審者が校舎内に侵入した想定で、避難訓練をおこないました。

 今回は、不審者役の先生が、校舎内をうろつく設定で、それぞれの先生方が、連携して連絡(管理職や警察等)をし、不審者をなだめならが、校舎外に誘導していくという訓練でした。

 また、不審者が侵入した場合の放送用語を使い、全校生徒へ伝えました。生徒は自分の教室においてバリケードをつくり侵入を防ぐ対策をとりました。

 さまざまなことを予想しながらの取組でした。
 いつでも、冷静に対応できるようにこれからも日々意識して生活していきたいと思いました。

公開日:2025年10月26日 09:00:00

カテゴリ:全体
前期の終業式をおこないました。
DSCN5043

DSCN5061

DSCN5100

令和7年10月10日(金)

 今日で前期が終了です。5校時目に終業式をおこないました。
 校長のことばでは、「気が付くだけの人」から「気が利く人(気遣いが上手な人)」について、話をしました。
 気が利く人とは、
*自分がされて嬉しいことを人が見ていなくてもできる人
*相手に対して、感謝できる人 だと伝えました。

湯河原中の生徒全員が、気が利く人になれば、困る人がいなくなり最高の学校になると話をしました。

まずは自ら意識して、相手に喜んでもらえることを考え、実践してほしいと思います。

後期も生徒のみなさんの活躍に期待しています。

※写真の最後のものは、校歌を歌っている様子です。
※参考図書 川原礼子著書 「気遣いの壁」(ダイヤモンド社)
                      校長

公開日:2025年10月11日 10:00:00

カテゴリ:全体
令和7年度 学習発表会2
IMGP0070

IMGP0081

IMGP0101

令和7年10月9日(木)

午後の部は、英語科のスピーチ、3年生によるよさこいソーランや有志による合唱、8組の影絵、科学部のサイエンスショー、吹奏楽部の演奏と大いに盛り上がりました。
写真はその一部となります。

公開日:2025年10月09日 15:00:00

カテゴリ:全体
令和7年度 学習発表会1
IMGP0013

IMGP0017

IMGP0048

IMGP0062

IMGP0063

令和7年10月9日(木)

 本日は、令和7年度の学習発表会を本校でおこないました。
写真はその時の様子です。各クラスごとの合唱コンサートは一人ひとりが気持ちを込めて歌っていました。
 また、校舎内では、様々な学習の成果を展示しました。

公開日:2025年10月09日 15:00:00

カテゴリ:全体
学習発表会事前準備をおこないました。
DSCN4869

DSCN4870

DSCN4872

DSCN4874

令和7年10月8日(水)

いよいよ明日は、学習発表会です。

合唱をはじめとする各学年、学級、部活動、有志などによるステージ発表や展示発表などが盛りだくさんです。

今日は、最後の追い込みの様子を見てきました。

写真は、2年生の各クラスで、チョークアートに挑戦していた場面です。
明日は完成品が見られそうです。

みなさん頑張ってください。

校長

公開日:2025年10月08日 15:00:00

カテゴリ:全体
前期最後の専門委員会が行われました。
DSCN4749

DSCN4750

DSCN4751

令和7年9月25日(木)
本日、前期最後の専門委員会が行われました。
後期からは、新たなメンバーで湯河原中を支えてくれると思います。前期の委員のみなさん、大変お疲れ様でした。

※生徒会本部と2・3年の学年委員会の様子を見てきました。

公開日:2025年09月25日 18:00:00

カテゴリ:8組
小田原・足柄下地区中学校総合体育大会 ボッチャ大会が開かれました。
DSCN3003

DSCN2987

DSCN3044

DSCN3115

DSCN3083

令和7年9月19日(金)
 小田原アリーナにおいて、小田原市11校、足柄下郡から3校の計14校参加のボッチャ大会が行われました。本校は、8組の生徒がABの2つグループに分かれ、参加をしました。
 今日までに、練習や練習試合を重ね本番を迎えることになりました。
 特に3年生は、昨年度よりも正確に投げることができました。色々な学校の生徒たちともしっかりと交流ができました。勝敗も大切ですが、もっと大切なことを学んだ一日でした。
お疲れ様でした。

公開日:2025年09月19日 17:00:00

カテゴリ:全体
令和7年度 生徒会本部役員選挙ならびに投票が行われました。
DSCN4710

DSCN4719

DSCN4724

DSCN4728

DSCN4736

令和7年9月18日(木)6校時め

 令和7年度後期から令和8年度前期までの生徒会本部役員の選挙が行われました。
 暑さ対策もあり、候補者とその責任者は図書室に集まり、リモートでの演説会となりました。
 各クラスから選挙管理委員を1名ずつ選出し、今日までの準備や本日の進行を分担し、おこないました。
 今回の選挙では、湯河原町の選挙管理委員会の方々にもアドバイスをいただき、できる限り公選挙に近い形で実施しました。
 写真にもあるように、受付から投票用紙配付、記載台を使っての記入、さらに今回は、役員候補用の投票箱と会長・副会長候補用の投票箱を分けて、それぞれで投票しました。
 このあと、選挙管理委員会で開票作業が行われます。
 これからの湯河原中学校を担う代表生徒の顔ぶれが気になるところです。
 ぜひ、全校生徒一丸となって、湯河原中学校を様々なことで自慢できる学校にしてほしいと思います。期待しています。

公開日:2025年09月18日 15:00:00