学校生活


検索
カテゴリ:全体
湯河原町教育研究会全体会が開催されました。
DSCN4652

DSCN4657

DSCN4661

DSCN4670

令和7年9月12日(金)

湯河原町の幼稚園・小学校・中学校の教員が一堂に会し、研究する組織です。
今回は、湯河原中学校で授業公開という形で行われました。
小学校や幼稚園の先生は、自分が以前担当した生徒の成長をみることができます。
生徒も以前教わった先生方に手を振ったり、挨拶したりと授業前から和やかな雰囲気になりました。
授業は次の内容でおこないました。
8組…自立
1年1組…国語、2組…理科 3組…社会
2年1組…数学、3組…国語、2・3組…保健体育
3年1組…社会、2組…数学、3組…英語、4組…音楽

公開授業後は、6つの分科会に分かれて、授業の様子や湯河原町の子どもたちのこれからについて、幼・小・中でできることややっていきたいことなどを話し合いました。 

公開日:2025年09月12日 10:00:00

カテゴリ:全体
全校一斉の給食が始まりました2
DSCN4632

DSCN4633

DSCN4635

DSCN4638

写真は、2年生の様子です。

公開日:2025年09月09日 13:00:00

カテゴリ:全体
全校一斉の給食が始まりました。
DSCN4621

DSCN4623

DSCN4626

DSCN4628

令和7年9月9日(火)

 先週は、2日間に分けて1日めを3年生と8組、2日めを1年生と2年生での給食を実施しましたが、今日から全校一斉の給食が始まりました。
 どの学年も手際よく、準備、配膳、片づけとこなし、予定時間通りに進めることができました。
 給食当番の生徒はもとより、生徒一人ひとりが意識して、給食時間をスムーズにしていこうとする気持ちの表れだと様子を見ていて確信しました。
 この状況が続けば、ゆとりを持った給食時間となり、仲間とのかかわりも深まっていくと感じました。
 まだまだ、始まったばかりですが、湯中生のプライドをみることができた時間でした。みなさんありがとうございました。

※写真は3年生の様子です。
                    漆谷

公開日:2025年09月09日 13:00:00

カテゴリ:全体
全校一斉の給食が始まりました3
DSCN4614

DSCN4617

写真は、1年生の様子です。

公開日:2025年09月09日 13:00:00

カテゴリ:全体
全校一斉の給食が始まりました4
DSCN4639

DSCN4642

写真は、8組の様子です。

公開日:2025年09月09日 13:00:00

カテゴリ:全体
最後のお弁当の日となりました。
DSCN4585

DSCN4587

令和7年9月8日(月)
 本日で湯河原中学校のお弁当が最後となります。
明日から正式に給食が始まります。全校生徒での給食は明日が初めてです。みなさんでおいしい給食を楽しみましょう。

公開日:2025年09月08日 18:00:00

カテゴリ:給食
昨日に引き続き、今日は1・2年生が給食の練習をおこないました。
DSCN4573

DSCN4576

DSCN4580

DSCN4582

DSCN4583

令和7年9月5日(金)
 今日は、1・2年生が給食の準備から片づけまでの練習をおこないました。さすがに1年生は、つい半年前まで小学校で実践を積んできたことで、スムーズに配膳していました。
 また、2年生は給食当番とそのほかの仲間との協力により、素早く準備することができました。
 「あったかい給食はうれしい」と感想を述べてくれました。
 来週の火曜日から本番です。これからもクラスでお互いを支え合いながら、給食に取り組んでください。

公開日:2025年09月05日 16:00:00

カテゴリ:給食
給食が始まります。
DSCN4553

DSCN4556

DSCN4559

DSCN4562

令和7年9月4日(水)
湯河原中学校では、開校以来初めての給食が始まります。
全校生徒が一斉に給食になるのは、9月9日の火曜日からですが、練習の意味も込めて、本日、3年生と8組の生徒が準備から片づけまでをおこないました。3年生は小学校以来の2年ぶりで最初は戸惑っていましたが、徐々に思い出したようで後半は、スムーズに配膳をおこなっていました。
明日は、1年生と2年生が休職となります。
3年生と8組の生徒は、お弁当です。

公開日:2025年09月04日 15:00:00

カテゴリ:3年
3年生が実力テストに挑戦しました。
DSCN4534

DSCN4535

DSCN4536

DSCN4537

令和7年9月2日(火)
 夏休み明け2日めではありましたが、3年生が実力テストに挑みました。
1時間目…英語
2時間目…国語
3時間目…数学
昼食・昼休み
4時間目…理科
5時間目…社会 でした。
みなさん、真剣に取り組んでいました。

公開日:2025年09月04日 14:00:00
更新日:2025年09月04日 15:13:25

カテゴリ:全体
全校集会をおこないました。
DSCN4469

DSCN4470

DSCN4472

DSCN4476

DSCN4478

令和7年9月1日(月)
 今日から第2期の始まりです。本校は2学期制のため9月から12月を2期とよんでいます。夏休み明け初日ではありますが、5時間目まで授業となっています。
 1時間目は全校集会をおこないました。猛暑が相変わらず続いていることから、リモートで実施しました。生徒は、教室でモニターをみながらの参加です。
 校長からは、災害についてと給食についての2つ、話をしました。
 災害については、7月末に湯河原町にも津波警報が発表され、夏休み中であったことから、登校していた人、部活で他の市や町で練習試合等をしていた人など、様々な状況での対応を迫られました。災害はいつやってくるかわかりません。今月の28日(日)に湯河原町の防災訓練が行われます。湯河原中学校では、午前中の部活動等の活動をすべて中止し、できるかぎり、防災訓練に参加し、中学生としてできること、中学生の視点から考えられることを体験を通して学んでほしいと伝えました。また、保護者やご家族にも一緒に参加してもらえるよう声をかけてほしいことも伝えました。
 2点めの給食については、いよいよ9月8日(火)から全面的に昼食がお弁当から給食に変わります。準備や片づけなど小学生以来の活動となります。みなさんと先生方が協力して進めてほしいことを伝えました。

これらには、次の思いがあります。
課題があれば、生徒のみなさんが安心して楽しく食べることができるように改善していきたいと思います。教師になって初めて給食指導をおこなう先生もいます。生徒のみなさんと先生方で協力して、湯河原中学校の給食時間を有意義なものにしていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

 その後、各学年の代表と8組の代表、最後に生徒会代表の2期に向けた思いを発表してもらいました。
 最後は、この夏休みの生徒の活動の表彰をおこないました。表彰の詳細については、後日学校だより等でお知らせ予定です。
                       漆谷

公開日:2025年09月02日 11:00:00