学校生活


検索
カテゴリ:8組
8組の生徒の作品が展示されています。

本校、8組の生徒が作成した作品が、展示されています。
「第1回小田原地区・湯河原地区中学校支援学級書画展」として
小田原市民交流センターUMECOの展示ロビーにて、数々の作品が展示されています。
見応え抜群で生徒一人ひとりの個性あふれる作品となっています。
写真ではすべてをお伝えすることができません。
ぜひ、お時間を作っていただきUMECOへお越しください。
展示期間は、8月3日(日)~8月11日(月)までです。
時間は9:00~21:20までです。
よろしくお願いいたします。

 

 

公開日:2025年08月04日 15:00:00
更新日:2025年08月22日 14:10:49

カテゴリ:8組
8組でACTをおこないました。

令和7年7月4日(金)
8組が5・6校時をつかってACTの授業をおこないました。
本時のタイトルは、感性で描くアートワークショップ「夢のトリ」です。
はりがね、アルミホイル、かみねんど、そして様々な色の和紙を使って作成しました。
あまりの集中力に時間を忘れ、予定よりも遅れてしまいましたが、一人ひとり個性のある作品となりました。
完成は、月曜日以降になりそうです。
担当の内野さんにも喜んでいただきました。

 

 

公開日:2025年07月04日 15:00:00
更新日:2025年08月13日 13:18:03

カテゴリ:8組
8組でACTをおこないました。

令和7年2月14日(金)
8組でACT(アート・コミュニケーション・トレーニング)をおこないました。
今回のタイトルは、「感性で集うアートワークショップ(ダンボールハウスミニ)」でした。
内容は、段ボールを使ってクラス全員で一つの小屋をつくります。生徒が主体となって進め、具体的にどんなものをつくるかは、生徒たちがその場で提案し合い、決めていきます。このワークを通じて「何ができるるようになるか」という機能や技能は範囲外です。限られた時間の中で「みんなでできることを、できるだけ」がコンセプトとなります。

 

「ガムテープちょうだい」「はい、どうぞ」
「ここ押さえてて」「ここでいいの?」
など、困ったときにお互いで声をかけ合う場面が何度も見られました。
8組は3年間、この「ダンボールハウスミニ」をやってきました。
特に3年生の成長した行動や発言が多く見られました。
頑張った皆さんに拍手です。

漆谷
 

公開日:2025年02月16日 12:00:00
更新日:2025年08月13日 15:12:29

カテゴリ:8組
8組で調理実習をおこないました。

令和7年1月22日(水)
8組では、調理実習をおこないました。
調理内容は、オムライスづくりです。
ご飯をケッチャップで炒め、ふわふわの卵で包みました。
とってもおいしく仕上がりました。
卵のとき方が、みんなとっても上手でした。

 

 

公開日:2025年01月24日 16:00:00
更新日:2025年08月13日 17:01:00